【Dropsy】6時間半でフルコン。サーカスが火事になり、それ以降嫌われ者になってしまったピエロのドロプシー。冷ややかな世間の風当りを受けながらもドロプシーは困っている人に手を貸し、仲良くなり、ハグをして、ドロプシーの過去や謎を解明する話。 #ネユゲ
— サネユキ (@saneyuki22) December 7, 2023
【Dropsy】ドロプシーは文字の読み書きや聞き取りができず、上手に会話やリアクションを取ることすらもどうやらうまくできないらしい。「火事はあのピエロが起こした」と間違った報道をされてしまうが、自ら信頼を得るために奮闘します。
— サネユキ (@saneyuki22) December 7, 2023
全ドット絵でカラフルな色使いの世界観がキレイ。 #ネユゲ
【Dropsy】ポイント&クリックゲー。会話は全て吹き出しの中に書かれた絵とリアクションのみ。文字情報が一切出てこないため誰でも楽しめます。(町中にあるチラシ等の文字情報は全て謎の記号に変換されていますが解読得意な人であれば容易にできるため、興味がある方はぜひ) #ネユゲ
— サネユキ (@saneyuki22) December 7, 2023
【Dropsy】主人公がゴリゴリのピエロなのでピエロ恐怖症の人は注意。
— サネユキ (@saneyuki22) December 7, 2023
外国産ゲームならではのブラック展開多めなので万人受けは難しいけど、自力でクリア方法を探るのが好きな人には間違いなく楽しめるのでオススメ。ボリュームもあるのでポイント&クリックゲー好きな人もぜひ。 #ネユゲ
【Dropsy】謎解きはないが情報が少なく、キャラ切り替えや時間帯によりできることも変わったりと、いろんなことを察する能力が大事。コツさえつかめばサクサク遊べる。PVの雰囲気が気に入れば間違いない。 #ネユゲ
— サネユキ (@saneyuki22) December 7, 2023
Steam版https://t.co/f9aOqb5K41
Switch版https://t.co/5MK9ODf04I